MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

ミツバチの巣はどうして正六角形?

皆さんこんにちは!!

突然ですが、ミツバチの巣って皆さんじっくりと見たことありますか?

じっくり見たことがない人がほとんどだと思いますが、

ミツバチの巣のイメージって写真のようなものを想像をすると思います。

sweets_hachimitsu_mitsurou_su.png

今回、このミツバチの巣の内部の形に注目してみると

正六角形の形になっていることに気づきます。

正三角形や正方形の方がきれいに並ぶし、作りやすいのでは…

と思ってしまいます。

しかし、正六角形にした理由は知れば知るほどなるほど!!

と思うものでしたので、良ければ最後までお楽しみください。

この謎を明かすためにはまずミツバチの生態を知らないといけません。

ミツバチの巣に使われている材料として蜜蝋(みつろう)があります。

これは、働きバチが分泌するものでハチミツが80gあったとしたら

蜜蝋は10gしか生成できないとても貴重なものです。

また、ミツバチの寿命が約1ヶ月と短く

ミツバチ1匹が一生の間に分泌できる蜜蝋は約0.5gととても少ないです。

なので、ミツバチは数を増やすことで蜜蝋の量を増やそうとしているんですね。

今日のまとめ

・ミツバチの巣には蜜蝋が使われている

・蜜蝋は1匹あたり0.5gしか生成できない

このミツバチの生態をもとに、

次回から巣の構造を数学的に解き明かしていきます。

松藤基矢先生

この記事を書いた人

松藤基矢先生

愛知県稲沢市からやってきた「勉強嫌いの救世主」を自負。「基礎をしっかりと理解する」をモットーに最短距離で目標に届くように小学生、中学生、高校生の指導にあたる。何気なく使っている公式にも理由がある、その理由を理解できれば怖いものはないでしょう。
趣味は学生時代から続けているバレーと歌うこと。
ラーメンとお肉と揚げ物が大好き。野菜が大の苦手。2024年はアスパラ嫌いの克服に挑戦中。
▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA