2025.01.31
アンパンマンショー と プリキュアショー
先日 アンパンマンショー と プリキュアショー を観ました。
自分が幼かった頃にはこういうショーを観ても
純粋に楽しめていたのに、大人になると
いろいろなことを考えてしまいます。
夏は暑いのかな、
冬は寒いのかな、
顔は重たいのかな、
いつ洗うのかな、
視界はどれくらいあるのかな、
どうやって機材は運んだのかな、
練習はどれくらいしたのかな、
脚本はいつだれがしたのかな、
音声の収録はいつしたのかな、
他の会場でもいつも同じ人がやるのかな、
給料は月給制かな、
給料はいくらかな、
終わったら打ち上げするのかな、
いつからキャラクターショーってあるのかな、
普段は疑問に思ったことはすぐに調べることが多いですが、
今回はあえて調べたらどれもわかりそうなことですが、
調べないことにしました。
アンパンマンとプリキュアを純粋に楽しみたい。
そう思ったからです。
なんでもかんでも物事の裏側を知ることがいいこととは
限らないですね。
塾の授業も魅せるという意味ではキャラクターショーに通じるものが
あると思います。
生徒達が授業を楽しいと感じる、そんな授業がいつもしたいですね。
![毛利充良先生](/wp/wp-content/uploads/2022/01/42f5520289dd62c9d2305c699fac43a7.jpg)
この記事を書いた人
毛利充良先生
長野県出身、趣味はスポーツ観戦と旅行。
EISUゼミナールで10年以上のキャリアを持つベテラン講師。笑顔がチャームポイントだが、実は生徒・保護者を笑顔にさせることのほうが得意。理数科目を担当し、中学生の集団授業満足度は驚異の95%以上!厳しいけど楽しい、わかるからおもしろい! だから成績が上がる! 志望校に合格する!
▶この講師のブログへ