今日は何の日? |DIARY|トップ教育センター 半田市・大府市・常滑市・東海市・武豊町・東浦町・阿久比町の総合学習塾

MENU

お問い合わせはこちら(無料)

diary

今日は何の日?

今日は夏至の日
「夏至(げし)」は、「二十四節気」の一つで第10番目にあたります。英語では「summer solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月21日頃です。

「夏至」の日付は、近年では6月21日または6月22日であり、年によって異なります。2024年(令和6年)は6月21日(金)です。「夏至」の一つ前の節気は「芒種」(6月6日頃)、一つ後の節気は「小暑」(7月7日頃)です。「夏至」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小暑」前日までである。西洋占星術では「夏至」が巨蟹宮(きょかいきゅう:かに座)の始まりとなります。北半球では一年のうちで昼(日の出から日没まで)が最も長く、夜が最も短くなります。日の出の時刻は4時30分頃、日没は19時頃です。昼の時間は約14時間30分、夜の時間は約9時間30分となります。しかし、日本の大部分では「梅雨」の期間に当たり、日照時間は冬よりも短くなることも多そうです。
日本の関西地方などでは、夏バテ防止や稲の根が八方に広く張ることを願ってタコを食べる風習があるそうです。また、日照時間の短いスウェーデンやフィンランドなどの北ヨーロッパでは、太陽の恩恵に感謝してこの日を中心に「夏至祭」が開催されます。
「夏至」に由来する記念日は多くあるそうで、「夏至」に由来する記念日は多くあるそうで、「国際ヨガの日」「冷蔵庫の日」「スナックの日」「太陽光発電の日」「がん支えあいの日」「フルーツカービングの日・ソープカービングの日」「太陽の子保育の日」「キャンドルナイトの日」「仕事も遊びも一生懸命の日」「酒風呂の日」があります。
次回は何の日になるでしょう?お楽しみに!

相馬壮志先生

この記事を書いた人

相馬壮志先生

半田市出身。EISUゼミナール乙川校では社会を担当。大学在学中は保健体育の教員を志していたが、教育の喜びは私塾にこそある、と思い、現在は一人でも多くの生徒の成績を上げれるよう日々精進している。「今日もいい日だ!」をモットーに毎日元気に授業を実施。趣味はゲームとライブに行くこと!
▶この講師のブログへ

他の記事も読む→

QA