2025.01.21
今日は何の日
『料理番組の日』
1937年(昭和12年)のこの日、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる『夕べの料理』(Cook’s Night Out)が放送を開始されました。
初回の放送内容はオムレツの作り方を放送したそうです。この番組を担当したマルセル・ブールスタン(Marcel Boulestin、1878~1943年)は、世界で初めてテレビ出演した料理人となり、その後、何人ものスターが現れたそうです。
日本では1963年(昭和38年)の同じ日に日本テレビ『キューピー3分クッキング』の放送が開始されました。
通称は「3分クッキング」、この番組は2018年(平成30年)に55周年を迎え、日本有数の長寿料理番組となっているそうです。
日本においてさらに長い歴史を持つ料理番組としてNHKの『きょうの料理』があります。
この番組は1957年(昭和32年)11月4日に放送が開始されたそうです。そして、60年以上にわたり放送されており、「3分クッキング」と並ぶ長寿料理番組となっています。
12月に『グランメゾン・パリ』という映画が公開されて、ドラマの『グランメゾン東京』のほうを見ていたので気になっていたところでこのネタを見つけて書いてみました。
自分も料理は簡単なものしか作れないので、今後少しづつ勉強しようかなと思いました。
では次回の今日は何の日でお会いしましょう~
この記事を書いた人
相馬壮志先生
半田市出身。EISUゼミナール乙川校では社会を担当。大学在学中は保健体育の教員を志していたが、教育の喜びは私塾にこそある、と思い、現在は一人でも多くの生徒の成績を上げれるよう日々精進している。「今日もいい日だ!」をモットーに毎日元気に授業を実施。趣味はゲームとライブに行くこと!
▶この講師のブログへ