MENU

お問い合わせはこちら(無料)

success

2024年度 私立中学受験 合格結果 | 中学受験

2024年度 私立中学受験 に合格!

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

2024年度 私立中学受験 合格結果

南山中学校女子部   1名
東海中学校      1名
滝中学校       4名
南山中学校男子部   3名
愛知淑徳中学校    2名
名古屋中学校     5名(スカラー1名)
金城学院中学校    4名
愛工大名電中学校   3名
椙山女学園中学校   2名
秀光中学校      1名
名古屋女子中学校   1名
星城中学校      1名
名古屋国際中学校   4名
大成中学校      4名

2023年度 私立中学受験部 合格結果 | 中学受験

2023年度 私立中学受験部に合格!

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

2023年度 私立中学受験部 合格結果

西大和学園中学校

鹿児島ラ・サール中学校

東海中学校  4名合格

滝中学校  5名合格

愛知淑徳中学校  3名合格

南山中学校男子部

金城学院中学校  4名合格(思考力入試1名)

名古屋中学校  5名合格(スカラー合格3名)

海陽学園中等部    椙山女学園中学校
愛工大名電中学校   名古屋女子大中学校
星城中学校      大成中学校
佐久長聖中学校    名古屋国際中学校
聖マリア女学院中学校

志望校に合格できてうれしい | EISUゼミナール

横須賀高校に合格!

青山中3年 I・Rさん

受講コース: 中学生コース
校舎: 半田西校

志望校に合格できてうれしい

僕は勉強することがあまり好きではなく、EISUに通い始めたのも中学2年生の夏期講習でした。テスト対策のおかげで、まずテストの順位が上がりました。「みらい」の講座で意識が変わり、3年生では内申点も上がりました。全県模試では自分の実力を知ることができ、手が届かないと思っていた高校が近づいたように思いました。それでもやっぱり家では勉強できなかったのでEISUでの週5回の通塾や授業後も残って勉強できたおかげで入試直前の時期を乗り越えられたと思います。先生たちからは厳しいことを言われたり、悔しい思いもしたりしましたが、それも僕のために行ってくれたのだと今は思います。志望校に合格できてうれしいです。お世話になりました。ありがとうございます。

とてもいい環境で勉強できました! | EISUゼミナール

名古屋南高校に合格!

青山中3年 K・Rさん

受講コース: 中学生コース
校舎: 半田西校

とてもいい環境で勉強できました!

毛利先生、奥村先生、竹元先生、大変お世話になりました。毛利先生は小学3年生の頃から約6年間勉強を教えてくださりありがとうございました。理科の小テストでは一発合格できなかった日もありましたが、3年間全ての小テストが終わったときは達成感でいっぱいでした。数学や理科でわからない問題があったとき、とても分かりやすく教えてくださり感謝しています!奥村先生は進路のことでたくさん相談に乗ってくださりありがとうございました。高校選びで悩んでいた時もありましたが奥村先生とお話しすることで解決して、受験することができました。生徒一人ひとりをしっかりと見ていて、熱心に生徒のために動いてくださるすごい先生だと私は思っています!推薦入試の面接の指導もしてくださりとても感謝しています!竹元先生、いつも笑顔でかわいかったです。約1年半という少し短い時間でしたが、私の苦手な英語を教えてくださりありがとうございました。英語の単語を覚えることが苦手だったので、英語の単語小テストではとても苦労しましたが、その小テストのおかげで単語を覚えることができ、定期テストでも活用することができたのでよかったです!ありがとうございます!このEISUゼミナールではテスト月間毎日塾に通い勉強をすることというシステムがあり、私はそのシステムのおかげで定期テストの点がとれて内申も上がりました。とてもいい環境で勉強させていただき先生方には感謝の気持ちでいっぱいです!本当にありがとうございました!

今までの自分に打ち勝つことができました | EISUゼミナール

半田高校に合格!

成岩中3年 S・Yさん

受講コース: 中学生コース
校舎: 半田西校

今までの自分に打ち勝つことができました

2年間ありがとうございました。この塾のおかげで入塾したときに比べてとても頭が良くなりました。テスト対策で毎日塾に来て勉強することで、勉強の習慣が身につきました。受験を終えても、高校の勉強が始まるので、今までと同じように勉強していきます。全県模試は目安になりますが、気にしすぎないようにしましょう。ミラクルロードは自分の苦手なところや、不安なところをやりましょう。夏期合宿では自分を最大限まで追い込んで、今までの自分に打ち勝つことができました。

内申、大事。 | EISUゼミナール

半田高校に合格!

成岩中3年 T・Mさん

受講コース: 中学生コース
校舎: 半田西校

内申、大事。

私は自分で言うのもなんですが、小さいころから優秀で小5の頃に親に将来の話をされ、漠然と半田高校を目指し続けていました。もちろんそれは、見合う程度の実力もそれなりにありました。「私はたぶん半田高校に行くんだろうな。」といった感じで何の証拠も確信もなくこのまま進むんだと思っていました。だから、本当に何も考えずに生きた結果事件が起きたのです。それが起こったのは中3の一学期。大事な時期ですよね。しかし私は何を思ったのか授業をテキトーに受け始めました。今振り返ると、本当にいけないことをしたと思います。自分を殴りたいです。そして今まで40を超え続けていた内申は当然のごとく落ち、まさかの35になりました。「やばい、テキトーになりすぎた」と思っていたのもつかの間、全県模試の合格率が95%から78%に‼さすがの私も「あ、やばいな」と思いました。これは本当にやばいです。実力は大して変わっていない、寧ろ成長していました。なのに78%。内申大事。これ本当に大事。私立に行く人も気にした方がいいけど、公立に行く人は絶対に内申をもぎ取ってください。私みたいになります。本当に危ないです。

さすがに焦ったので2学期は頑張りました。自学もして内申あげて。幸いにも半田は超当日重視型(Ⅴ型)だったので内申が低かった時のために、居残って過去問も解いたりしました。その結果内申は38になりました。もう少し内申が欲しかったけど、高校にも受かることができました。大変だったけどやっぱり努力は大事だなと思いました。そして今、私が皆さんに伝えたいのはただ1つ。「内申、大事。」私みたいに眠い目をこすって居残ったりなれない自主学習に疲れたり、大変な目にあいたくない人はちゃんと授業を受けて内申を取りましょう。

授業が楽しくて、算数が好きなりました。 | 中学受験

鹿児島ラ・サール中学校、東海中学校、滝中学校、名古屋中学校に合格!

I・Tくん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

授業が楽しくて、算数が好きなりました。

僕は、小学3年生の途中から塾に通い始めました。
最初のころは、あまり塾になじめませんでした。
でも、渡邉先生の授業が楽しく、算数が好きになっていきました。
小学4年生から、受験勉強が本格的になってきました。受験勉強は大変だったけれど、家族や友だち、最後までしっかりと指導をしてくれた渡邉先生・三輪先生のおかげで、無事、第一志望校に合格することができました。ありがとうございました。

この塾は、私にとって、とても大切な場所です。 | 中学受験

南山中学校女子部、滝中学校、愛知淑徳中学校、金城中学校、名古屋国際中学校に合格!

F・Yさん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

この塾は、私にとって、とても大切な場所です。

私は、小学4年生の6月から塾に通い始めました。小学5年生までは、勉強があまり好きではなく、成績も低いままでした。
特に算数が苦手で、わからない問題があっても、自分には解けないと最初からあきらめていきました。
ですが、良き友だちができたことや、先生がねばり強く教えてくれたおかげで、成績が上がり、勉強が他の菊なっていきました。
そして、無事、すべての受験校に合格でき、とてもうれしかったです。
塾での受験勉強は終わってしまっても、この塾は、私にとって、とても大切な場所です。

 

保護者様より

 EISUゼミナールには、小学4年生の6月からお世話になりました。少し遅めのスタートで、レベルの高い子たちに圧倒されながらはじまりましたが、小学6年生になる頃には、自ら勉強に取り組み、良き仲間たちと励ましながら成績を伸ばしていくことができました。
 しかし、小学6年生の秋ごろには、模試を受けるのが怖くなったり、自信をなくしたり、本人もつらい日々を過ごしていましたが、渡邉先生が子供をよく見てくれており、アドバイスやサポートのおかげで、残り3カ月をきった頃には、顔つきが変わり、前に進むようになりました。その結果、全ての受験校に合格をいただくことができ、本当に良かったと思います。
 塾に行きたい、勉強が楽しいと思わせてくれた先生方や塾の仲間に出会えたこと、とても感謝しています。ありがとうございました。

先生たちの面白い授業で、志望校合格できました! | 中学受験

南山中学校女子部、滝中学校、金城学院中学校(スカラーB)、星城中学校(奨学生)に合格!

H・Hさん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

先生たちの面白い授業で、志望校合格できました!

 私は、小学4年生の冬から塾に入りました。初めのころは、飽きっぽい自分が塾を続けられるのか心配でした。
しかし、先生方が毎回、面白い授業をしてくださったおかげで、楽しく通うことができました。
 そのおかげで成績が上がり、第一志望校に合格することができました。
また、緊急事態宣言が発令された時や、体調がすぐれない時に、オンラインで対応してくださったことも感謝しています。

保護者様より

 志望校合格によって、娘が自信を得ることができたこと、受験勉強を通して、自己管理能力を高めることができたことから、中学受験へのチャレンジが良い経験になったと感じています。
 親としては、生活・体調管理に気を付けていただけで、勉強面は、先生方を信頼し、お任せすることができました。
 こちらの都合に合わせて、朝早くから塾を開けてくださるなど、先生方の熱心なご指導とサポートに心から感謝を申し上げます。

 

大変だっだけど、仲間とともに頑張れました! | 中学受験

東海中学校、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)、愛工大名電中学校に合格!

F・Yくん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

大変だっだけど、仲間とともに頑張れました!

僕は、小学4年生のころから塾に通い始めました。
小学6年生の受験が近くなるほど、塾にいる時間も増え、自由時間も減り、大変でした。
僕は、特に算数が苦手でした。でも、渡邉先生がわかりやすく授業をしてくれたり、解説をしてくださって、少しずつできるようになっていきました。
受験勉強は大変でしたが、頑張ることができました。

保護者様より

 私が通っていた高校が付属の学校で、とても雰囲気が良く、伸び伸びとした学校で来たので、息子にも同じような環境で教育を受けてもらいたいと思ったのが、中学受援を始めたきっかけでした。
 実際は、なかなか勉強もしない、遊びたい気持ちを抑えて勉強しているので、ストレスがたまったりして、受験をやめようか迷う時もありました。しかし、一度やると決めたことから逃げない、やりきることが成長につながると信じ、先生方のお力をかりて、最後まで頑張ることができました。
 また、新しい生活が始まりますが、この経験を生かして、次の目標に向かって力を出し切ってほしいと思います。
 最後になりましたが、勉強面だけでなく、メンタル面も支えていただき、本当にありがとうございました。

 

QA