MENU

お問い合わせはこちら(無料)

success

雰囲気がよく、楽しく勉強ができたのは塾のおかげです。 | 中学受験

海陽学園中等部特別給費生、東海中学校、滝中学校、名古屋中学校(スカラー)に合格!

W・Kくん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

雰囲気がよく、楽しく勉強ができたのは塾のおかげです。

 2月6日、僕の中学受験の勉強が終了しました。結果は、すべて合格でした。
 僕が、EISUゼミナールに入塾したのは、3年生の10月からでした。最初のころは、簡単な問題が多くて良かったのですが、途中からは、覚える内容がどんどん増えていき、大変になっていきました。
 でも、先生の教え方で難しい問題もすごく解きやすくなりました。中学受験の勉強は、大変ではあったけど、テストで良い点がとれた時は、とてもうれしかったです。
 辛く苦しい時もありましたが、先生方や友だちなど、雰囲気がよく、楽しく勉強ができたので、最後まで続けることができました。

 

保護者様より

 もともと、小さい頃から、いろいろなことにチャレンジをすることが好きなせいかくだったため、試しに漢字検定を受けさせたところ、とても楽しく勉強している姿を見て、もしかしたらと思い、中学受験の勉強を受けさせることにしたのが始まりでした。
 その楽しんで勉強する気持ちを最後まで持ち続け、最高の結果を残すことができたのも、すべて先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

 

社会に取り組み、入試に勝ちました! | 中学受験

愛知淑徳中学校、金城中学校に合格!

T・Cさん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

社会に取り組み、入試に勝ちました!

 私は、小学4年生のころから塾に通い始めました。
 私は、3年間、塾に通い続け、行きたくなかった日や、辞めたいと思った日もありましたが、仲の良い友だちや、楽しい先生たちと授業を受けていたいので、とても楽しかったです。
 その中でも、一番楽しかったのは、小学6年生の夏期講習です。その時に、私は、社会を熱心に取り組み、先生から配られた社会のプリントを何枚もやっているうちに、社会が大好きになっていました。
 時には、悔しいことやイライラすることもありましたが、その時は、友だちや先生や家族が私を支えてくれました。そんな私の周りにいた人たちには、感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

保護者様より

 姉がお世話になりましたので、娘もEISUに通うことに決めました。姉とは得意なことも性格も正反対でしたので、姉のようには成績も伸びず、よく娘と衝突しました。それでも、3年間通い続け、最後には愛知淑徳中学校の合格通知をいただくという快挙を成し遂げました。
 入塾当初の目標を達成し、親としては満足しています。
 3年間の長きにわたりご指導いただき、ありがとうございました。娘たちは二人とも先生方のことをとても信頼しております。今後も先生として、時に人生の先輩として見守っていただけると幸いです。

2021年 私立中学受験 合格結果 | 中学受験

2021年 愛知県私立中学入試 に合格!

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

2021年 私立中学受験 合格結果

2021年度 私立中学受験部 

合格速報は以下の通りです。 (2月24日現在)

 

東海中学校男子部   2名合格

滝中学校  2名合格

南山中学校男子部 1名合格

名古屋中学校 4名合格(うち2名 スカラー合格)

金城中学校  2名合格

大成中学校  2名合格

椙山中学校  2名合格

愛工大名電中学校 3名合格

名古屋国際中学校 3名合格

名古屋女子大中学校 3名合格

星城中学校 4名合格(内1名は奨学生合格)

片山学園中学校 1名合格

秀明中学校 1名合格

ライバルが僕を強くしてくれました。 | 中学受験

東海中学校・滝中学校・名古屋中学校(スカラー合格)に合格!

K.S.くん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

ライバルが僕を強くしてくれました。

僕は、小学4年生のはじめからEISUゼミナールに通い始めました。最初のテストから塾内ではトップが取れて、その後も頑張っていきました。中学受験の勉強をしながら、習い事もしていたので、大変な時期もありました。それでも、6年生の初めまでは、気楽に勉強をしていましたが、ある日、ライバルの成績が上がってきたので、しっかりと勉強を始めました。渡邉先生・川田先生の教え方は、とても分かりやすいし、楽しく教えてくれました。塾で、みんなと頑張った結果、第一希望の私立中学校に合格するとこができました。ありがとうございました。

 

保護者様より

 

友だちに誘われたことがきっかけで始まった受験勉強ですが、6年生の夏までは、特に自宅学習することもなく、「本当に受験生なのかな」という様子でした。しかし、塾に行くたびに、新しい発見があるらしく、塾に行くことはとても楽しかったようです。変化が見られたのは、塾内の友達と競うようになってからでした。結果としては、第一志望校に合格することができ、親子共々喜んでいます。目標に向かって、一生懸命に頑張る経験ができたことは、本人にとって、貴重な体験になったと思います。

手厚い指導、ありがとうございました。 | 中学受験

東海中学校・滝中学校・名古屋中学校(スカラー合格)に合格!

M.S.くん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

手厚い指導、ありがとうございました。

僕は、小学5年生の途中からEISUゼミナールに通い始めました。最初は、みんなが、ある程度の知識や解法を塾で身につけている中で、自分だけ、ほぼ何も知識がなく、その上、算数は、自己流の解き方が身についていて、渡邉先生の解き方で解こうとしても、自己流で解いていました。なかなか成績が上がらなくて悩んでいるときに、渡邉先生から「やり方を覚えろ!」と何回も言ってくれたおかげで、次第に自己流の解き方が抜けていき、成績も上がっていきました。6年生で受けた合不合判定テストでは、最後には、塾内トップまであがりました。手厚い指導をしてくれた渡邉先生、川田先生、ありがとうございました。

 

保護者様より

比較的勉強はできるようでしたので、伸ばせるなら伸ばしてみたく、EISUゼミナールに入りました。やはり、地元の中学へ進学するのが一般的な地で、中学受験をすることに迷いはありましたし、大変だったと思いますが、周囲の仲間や先生のおかげで、楽しく勉強ができ、ぐんぐん成績も伸びていき、満足いく結果が残せたので、よかったと思います。これから、また学んでいく過程で、自分の好きなこと、興味のあることを身につけていく力をつけていただき、子どもにとって、よい経験ができました。

何が何でも、合格して入学したい。 | 中学受験

南山中学校男子部・愛工大名電中学校・星城中学校(奨学生合格)に合格!

K.M.くん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

何が何でも、合格して入学したい。

僕は、小学2年生からEISUゼミナールに入り、小学4年生から私立中学受験コースに入りました。最初のころは、親に強制的に勉強をさせられている、という気持ちで、いやいや塾に行き、勉強をしていました。でも、その後、オープンスクールや、私立中学校の文化祭や、説明会などを聞き、自分の志望校を見つけました。そして、「何が何でも、この学校に受かって、入学してやる」という気持ちがわいてきました。その後も、何回か挫折を感じ、勉強を辞めて遊びたいという気持ちも出てきました。でも、その度に、渡邉先生や川田先生に助けてもらいました。また、「やっぱり、受かりたい」という気持ちをもち、最後まで勉強をやりぬきました。入試当日には、電話で激励をしてくれたり、うまくいかなかったときにアドバイスをしてくれて、最後の最後まで諦めずに勉強に付き合ってくれた渡邉先生や川田先生に感謝をします。ありがとうございました。

 

保護者様より

新型コロナウィルスの影響で、とても大変な受験になりました。緊急事態宣言が出た時には、すぐにリモートで対応していただき、また、とても熱心に指導していただき、先生方には心から感謝をしています。同じ目標を持ち、共に競い、励ましあえる仲間にも恵まれ、最後まで楽しく塾に通うことができました。努力することの大切さを知り、挫折、喜びはとても貴重な体験になりました。息子が憧れ続けた学校に通えることが、とてもうれしいです。

時間があっという間に過ぎていきました。 | 中学受験

金城学院中学校・椙山女学園中学校・名古屋女子中学校に合格!

O.R.さん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

時間があっという間に過ぎていきました。

私は、4年生の夏期講習から塾に通い始めました。塾に行く初めての日、勉強ばっかりしていくことがとても嫌で、あまり通いたくない気持ちでした。でも、塾に行ったから、先生たちが楽しく、私にあった教え方をしてくれたおかげで、あっという間に時間が過ぎて、次に塾に行くことが楽しくなっていました。塾に行って、友だちと一緒に勉強したり、生徒のレベルに合わせて指導をしてくれたおかげで、問題を解くことがとても楽しくなりました。渡邉先生や川田先生のルールや教えてもらったことをしっかりと覚え、無事、第一志望の中学校に合格できました。

 

保護者様より

EISUゼミナールには、小学4年生からお世話になりました。6年生になってからは、塾の授業時間も長くなり、心配もありましたが、毎日、学校から帰ってくるとすぐに塾に行きたいといいて出かけていました。本人なりに苦しんだ時期もあったと思いますが、先生方には、どんな時でも親身になって相談を聞いていただいたおかげで乗り越えることができたと感謝しております。先生がたをはじめ、一緒に頑張ったみんなの存在も大きな力になったことと思います。塾がもう一つの家族のような存在であったり、勉強だけでなく、人間性も育てていただきました。中学受験というタイミングで「勉強が楽しい」という姿勢を育てていただけたことに心から感謝をしています。

2020年度 私立中学受験 合格結果 | 中学受験

2020年度 私立中学受験 合格結果に合格!

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

2020年度 私立中学受験 合格結果

南山中学校女子部   1名合格

東海中学校   2名合格

滝中学校  3名合格

海陽学園中等部  2名合格

愛知淑徳中学校  3名合格

南山中学校男子部  2名合格

金城学院中学校  4名合格(うち1名 スカラーA)

名古屋中学校  2名合格(うち1名 スカラー)

愛工大名電中学校  2名合格

名古屋女子大中学校 5名合格(うち1名 特奨)

星城中学校  6名合格(内2名 奨学生合格)

大成中学校  2名合格

麗澤瑞浪中学校  1名合格

娘の将来にとって大きな糧になりました。 | 中学受験

愛知淑徳中学校、金城中学校に合格!

H.Y.さん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

娘の将来にとって大きな糧になりました。

 私は、小学5年生から塾に通い始めました。塾に入ったばかりのころは、算国理社の4教科、全て全く分からなかったです。でも、授業での先生の話を聞いたり、自習の時に質問して、分かりやすく教えてもらったりして、最後にはcのクラスまで上がることができました。とても嬉しかったです。ありがとうございました。

 そして、こんな生活を過ごすことができたのは、家族が支えてくれたからだと思います。本当に感謝しています。だから、これからも、塾で学んだことを無駄にせず、頑張っていきたいと思います。

 

保護者さまより

 娘が中学受験をしたいと言い始めた時は、自分自身の経験もなく、途中で挫折してしまうのではないかと戸惑いと心配しかありませんでした。しかし、最後までくじけることなく、頑張り続けることができた娘を誇りに思うと同時に、しっかりと指導をして頂いた先生方に感謝しかありません。

 この大変な道を選択することができたのも、周りのお友達や先生方の励ましがあってこそのことだと感じています。

 1つの目標に向かって努力し続けられたことが、娘の将来にとって大きな糧になると考えています。

 先生方には、感謝の言葉がいくつあっても足りないほどです。本当に、あるがとうございました。

親子共々、中学受験を楽しくことができました。 | 中学受験

南山中学校女子部、滝中学校、愛知淑徳中学校、金城中学校(スカラーA)、星城中学校(奨学生)、名古屋女子中学校、聖霊中学校に合格!

K.M.さん

受講コース: 中学受験コース
校舎: 半田西校

親子共々、中学受験を楽しくことができました。

 私は、3年生の2月から塾に通い始めました。私は、特に算数が苦手で何度も渡邉先生に何度も質問させてもらっていました。6年生になって、渡邉先生の解き方が身についてくると、自分で考えて問題が解けるようになり、点数や偏差値があがり、とても嬉しかったです。

 そして、受験直前に杉田先生に配っていただいた、漢字や社会のプリントはとても大事なものばかりでした。この塾で、毎日のように長い時間、楽しい授業を受けていられるのは、とても幸せでした。3年間ありがとうございました。

 

保護者様より

 

 EISUゼミナールに出会えたことで、親子共々中学受験を本当に楽しむことができました。

 先生方は、娘が志望校に合格するために、達成しないといけないラインをクリアするのに必要なことを考え、課題を与えてくださり、とことん時間と労力を使い、粘り強く、きめ細かい指導をしてくださいました。

 娘は塾での授業を本当に楽しんでいて、面白い授業の話をメモして、帰りの車中で思い出して、笑いながら話していたので、印象に残っています。車中での会話が増え、親子の絆を深めることができました。

 そして、タイプの違う姉妹を第一志望校に合格させていただき、入学させていただいたことを心から感謝を申し上げます。我が家には、もう一人、末っ子2歳がいますので、また、その機会にこちらでお世話になる予定です。何卒、よろしくお願いいたします。

QA